10月のスナップ写真 (第2部)
足尾銅山記念館
孤高のブナ
お地蔵様
地蔵滝
松木ジャンダルム
チカラシバ
カラタチ
トロッコわっしー2号
トロッコわっしー6号
中禅寺湖スカイライン第二駐車場から
半月山展望台から

建設中または解体中の被写体を写し止めることは、歴史を目の当たりにする醍醐味があります。
(過去に、撮影時点での高さが497メートルの東京スカイツリーを撮影したことを、今でも覚えています。)

同行の犬はブナの木より、カメラを向けた私が気になるようでした。
♦ 孤高のブナ : かつて製錬所から出た亜硫酸ガス等の影響で足尾の山は荒廃した。
草木の枯れた中倉山(1539m)の尾根に生き残った一本のブナの木がある。
いつしか登山者たちはこの木を 「孤高のブナ」 と呼ぶようになった。

松木ジャンダルム : かつては樹木が密生していたが、亜硫酸ガスにより植生が衰退し表土が流出してしまった切り立った岩くずだらけの断崖。

エノコログサよりもはるかに大きい穂に付いた水滴からは光が放たれているように思えます。
背景にススキを配置し更に秋を演出しました (写真: 2016/10/11)。

はげ山は中倉尾根で、手前から中倉山、沢入山、オロ山、庚申山。
遠景の山は左から袈裟丸連峰、鋸山、皇海山。 (写真: 2014/10/30)