砂畑地区砂畑地区の散策ではサクラソウ・ツツジ・ヤマブキ・フジの花を愛で、不動尊・砂形稲荷社を訪れ参拝してきました。(写真:2024/05/06 )
▲このページの上に戻る
春の植樹デー「渡良瀬川源流の荒廃した山に木を植えましょう 」 と言うことで、Bゾーンの久蔵口で植樹してきました。(写真:2023/05/27)
▲このページの上に戻る
トウゴクミツバツツジ備前楯山の尾根伝いに咲く トウゴクミツバツツジ を画面の真ん中に据えて撮影しました。奥は断崖になっており、背景の青空が直ぐ後ろに迫ってきて、開けた明るい雰囲気の写真になりました。(写真:2021/05/06)
▲このページの上に戻る
小滝川ダム銀山平にある堰堤湖です。
この堰堤に流れ込む流路は複雑な地形の為何度も変化しました。土砂の堆積によって水深は年々浅く、水面は狭くなり、湖水上の立ち枯れ風景も風前のともしびです ( 写真 : 2017/05/04 )。
▲このページの上に戻る
足尾駅足尾駅構内 ( 写真 : 2017/05/03 )。
▲このページの上に戻る
足尾まつり写真左上のシールは、赤沢自治会の方から頂いたものです ( 写真 : 2017/05/03 )。
▲このページの上に戻る
神子内川にて5cm ミノー
第一投目、ロッドを通していきなり重量感のある手ごたえが伝わってきた ( 写真 : 2016/05/05 )。
▲このページの上に戻る
通洞選鉱所初夏のあざやかな緑の若葉のなかに立つ通洞選鉱所。
" 足尾歴史館 " の二階から写しました。ベストビューポイントです (
写真 : 2016/05/03 )。
▲このページの上に戻る
備前楯山舟石駐車場から15分程歩くとツツジに出会いました ( 写真 : 2016/05/03 )。
▲このページの上に戻る
若葉茂る旧小滝橋写真中央奥の坑口に続く、旧小滝橋 ( 写真 : 2015/05/27 )。
▲このページの上に戻る